むし歯
むし歯とは、ミュータント菌などのむし歯の原因菌が、お口の中の糖を取り囲んで分解する過程で作り出す酸により、歯の表面のエナメル質などが溶かされてしまう病気です。エナメル質の溶解が進行すると、やがて歯に穴が開いて、痛みなどの症状が現れます。むし歯は放置していても治ることはありません。そのため、むし歯の原因菌に侵された部分を削ったり、溶解した部分に詰め物(インレー)を詰めたり、被せ物(クラウン)を被せたりするなどの治療が必要となります。
むし歯とは、ミュータント菌などのむし歯の原因菌が、お口の中の糖を取り囲んで分解する過程で作り出す酸により、歯の表面のエナメル質などが溶かされてしまう病気です。エナメル質の溶解が進行すると、やがて歯に穴が開いて、痛みなどの症状が現れます。むし歯は放置していても治ることはありません。そのため、むし歯の原因菌に侵された部分を削ったり、溶解した部分に詰め物(インレー)を詰めたり、被せ物(クラウン)を被せたりするなどの治療が必要となります。
むし歯はその進行により「CO(シーオー)」から「C4」までの5段階に分けられ、それぞれの段階に応じて適切な治療を行います。
歯の表面のエナメル質が、むし歯の原因菌の酸により、浅く溶けた状態です。痛みなどの症状はまだありません。この段階では歯を削るなどの治療は必要ありませんので、ブラッシングなどのご自宅でのケア、当クリニックでのクリーニング、フッ素塗布などにより経過を観察します。
歯の表面のエナメル質が溶け始めた状態です。この段階でも、まだ痛みなどの症状はありません。むし歯の原因菌に侵された部分だけを削り、合成樹脂(レジン)を充填するなどの治療を行います。
むし歯の浸食がエナメル質の下にある、象牙質にまで進行した状態です。冷たいものや熱いものがしみたり、一時的に痛んだりします。むし歯の原因菌に侵された部分を削って合成樹脂を充填したり、削る範囲が大きい場合には、削った後に詰め物を詰めたりするなどの治療を行います。
むし歯の浸食が象牙質の内側にある、歯髄(歯の神経)にまで進行した状態です。歯髄などに炎症が起こり、持続的な歯の痛みを感じるようになります。歯髄の炎症が重度な場合には、歯髄を除去して根管内を消毒・清掃した後、充填剤を詰めるなどの根管治療を行うこともあります。また、歯髄が死んでしまった歯はもろくなりがちなので、被せ物を被せるなどの治療を行います。
歯冠(歯の目に見える部分)がほとんど溶けてしまい、歯の根っこ部分だけが残った状態です。歯髄が死んでしまっているので、痛みはほとんどありません。根管治療、被せ物治療などのほか、必要に応じて抜歯治療を検討します。抜歯した場合には、その部分に入れ歯、ブリッジ、インプラントなどの治療を行い、歯の機能性を補う必要があります。
「むし歯治療」=「痛い」とお考えの方も多いと思います。そのために、むし歯の症状をお感じになっても、歯科医院に行くことをためらわれる方もいます。そうした「治療にともなう痛み」に対して不安感が強い方でも、安心・快適に治療を受けて頂くために、当クリニックでは基本的には麻酔を使用し、できるだけ痛みを抑えた状態で治療を行っています。
また、そうして麻酔を行う際の注射で痛みが生じては本末転倒ですので、
機械により、麻酔液をゆっくり一定の速度で注入する(注入速度が速すぎると、痛みが生じやすいため)
などを行い、麻酔注射に関してもできるだけ痛みを抑えるようにしています。
むし歯の予防は、ブラッシングなどのご自宅でのケアによる「プラークコントロール」と、食生活の改善に尽きると言えます。「毎日歯を磨いているのに、すぐにむし歯になる」とお悩みの方は、まずは「適切な歯の磨き方」を身につけて頂くことと、甘い物を摂取する頻度を抑えるなどの対策が必要です。当クリニックでは、こうした「むし歯になる原因・要因」の改善もサポートさせて頂きますので、治療によりお口の中を健康な状態にした後は、予防歯科を受診して頂き、定期メンテナンスで健康状態を維持するようにしてください。
また、歯列が乱れているとむし歯になりやすいので、必要に応じて矯正歯科をご紹介させて頂いております。歯並びが気になる方は、お気軽に当クリニックまでご相談ください。
むし歯の原因菌に侵された部分を削り、詰め物・被せ物をすることを修復治療と言います。修復治療では、いかに歯と修復物との間に継ぎ目を作らないかが重要となります。継ぎ目があると、そこに歯垢(プラーク)が溜まり、むし歯を再発させてしまう可能性が高くなるからです。当クリニックでは適合精度の高い修復治療を行うことで、むし歯が再発しにくい環境作りに努めます。
修復物の精度も大切な要素ですが、それだけでは不十分です。「歯列全体の健康」についても、常に意識する必要があります。例えば、数学の成績が良いだけでは受験に合格するのが難しいように、高い精度の修復物を提供するだけでは、患者様の歯の健康に貢献することはできないと考えています。歯1本1本ではなく、患者様のお口単位で治療を行う「総合的な歯科治療」により、「長持ちする歯」「しっかり噛める歯」を提供します。
根管治療とは、むし歯の進行により歯髄が炎症を起こし、保存するのが難しいと判断された場合などに行われます。根管(歯の神経が通る管)内の歯髄を除去し、清掃・消毒した後、充填剤を緊密に詰めます。
しかし、歯の神経を除去すると、歯の寿命に大きな影響を与えることになりますので、当クリニックでは患者様の歯を残すために、根管治療のうち、できるだけ神経を除去しない「生活歯髄療法」に力を入れています。
歯の神経の保存を目的に行われる治療です。「間接覆髄法」と「直接覆髄法」の2種類があり、「間接覆髄法」はむし歯が限りなく神経の近くまで進行しているが、神経が露出していない場合などに行い、「直接覆髄法」は神経が露出している場合などに行います。
当クリニックでは、患者様に安心・安全かつ効果的な根管治療を提供するために、様々な取り組みを行っております。
より精密な治療を行うために、当クリニックでは根管治療の際には拡大鏡を使用しています。これにより、肉眼の6倍にまで拡大した上で、治療を行うことが可能となります。